シネマノート

シネマノート

シネマノートへようこそ。シネマノートは、映画ネタの雑文や情報を書いております。映画に興味のある方、ちょろっと読んでいって、感想などくださいな。

« 1997年12月 | メイン | 1999年03月 »

1998年01月17日

人とのつながりって?『ハル』

関連カテゴリ: シネマ徒然

 パソコン通信って、不思議な世界ですよね。インターネットもそうですけれど、実際に会ったことの無い人と知り合うことが出来て、いろいろな話が出来て、一度も顔を見たことが無いのに相談を聞いてもらったり。いつのまにか、実生活と同じくらい大切な人間関係が出来ていたり。

 森田芳光監督の『ハル』も、そんな経験をする人々の話です。普通のサラリーマンの主人公「ハル」、デパートで働くOL「ほし」。パソコン通信の映画フォーラムでたまたま出会う二人。「ほし」は男のフリをして(いわゆるネットオナベですね)通信をしています。ゆっくりと、淡々と二人の周辺をカメラは映していきます。
 やがて、メールのやり取りをはじめる二人、一線をひいた会話から、とりとめのない世間話、お互いの悩みの相談、積み重ねられていく時間、メール。ゆっくりと、時間が流れていきます。お互いの顔を知らず。やがて、二人は…。ってなもんです。
 ストーリーは例によって書きません。まずは、観て下さい。パソコン通信に縁のなかった人が、この映画を見て興味を持つこともあるかもしれませんね。ま、通信を実際にやっている人にとっては、こんないいことばかりじゃない、と言う風に思う人もいるかも知れませんけれど。
 通信の雰囲気を結構うまく描いています。ディスプレイに表示される通信の文章を、ディスプレイ画面に表示という形を取らず、あえて、そうですね、例えて言うなら、昔の無声映画時代の台詞のように、画面を暗転させて文章を見せます。あの、僕らには見慣れたメッセージ「未読はありません」、これがうまく使われています。これを見ると、結構さみしいんですよね。なんか、自分だけ世の中から取り残されたようで。

 二人以外にも、様々な人々が画面の中で生きています。主人公達と関わっていきながら。みんな、不器用で。誰でも、寂しいんですよね。寂しくて、人とのつながりが欲しくて、パソコン通信をしてみたり。なんだか、共感というか、そんなものを感じました。

 主演の「ハル」を演じる内野聖陽(なんて読むの?)さんは、この前までやっていたドラマ「ラブ・ジェネレーション」に総一郎役で出ていた人です。木村拓也のお兄さん役ですね。この映画では、気のいい優しい青年役を演じています。
 「ほし」を演じる深津絵里さんは、今放送中のドラマ『きらきらひかる』で、先輩女医に憧れる、新人の女医さん役で出ています。
 他にも、ミュージシャンが役者で出ていたりします。
 森田芳光監督は、なんと言っても『家族ゲーム』でしょう。家庭教師役の松田優作をはじめ、役者さんはいい人ばかりだったし、展開の「間」に、なんとも言えないものがありました。そういえば、音楽をまったく使っていなかったかな? 『ハル』でもそうですが、「音」が映画をよく助けてくれています。そうだ、肝心なものを忘れていました。『失楽園』、あれも氏の監督です。僕は観ていませんが…
 『ハル』の主題歌は The BOOM。なんとなく、映画に合っていて好きです。

 派手な映画でもないし、げらげら笑う映画でもないし、思想を振りかざして熱弁を振るう映画でもないけど、小さく優しく囁きかけてくれる映画です。

森田芳光監督作品の一覧を書こうと思ったんですが、あいにく手元に完全な資料がないので、すんませんです。あぁ、ピアシネマクラブの最新版、欲しいよぉ。

『家族ゲーム』(1983/日本)

『ハル』(1996/日本)

映画『ハル』については、素敵なページを見つけましたので、こちらにどうぞ。
映画チャット(追記:サイトが無くなっていました)

« 1997年12月 | メイン | 1999年03月 »

1998年01月06日

今年の映画その2

関連カテゴリ: シネマ徒然

 えーさて。
 公開中の『北京原人』、ベテラン俳優が特殊メイクで演じているということですが、一体誰が演じているのか? それだけ教えてください(笑)
 公開中の『CURE/キュア』、面白そうかな、とも思うんだけど、『セブン』と印象が似ていそう。でも、役者さんが面白そう。役所広司、萩原聖人、うじきつよし。
 中年男4人のストリップの話『フル・モンティ』、笑えて、ちょっぴり泣かせて、という感じの、もしかしたら、いい映画なのかもしれない。観たいかも。
 ドリームワークスの第一回記念作品、『ピースメーカ』。ジョージ・クルーニーとニコール・キッドマンの共演。面白いのでしょうか? 試写会に行かれた方、いらっしゃいます?
 1月31日より公開の『リング/らせん』、宣伝を観ていると、そこはかとなく面白そう。
 北野武監督の『HANA-BI』、興味アリ。と、その前に『キッズ・リターン』を観なければ。まだ観ていないのです。
 そして、3月公開予定の、『エイリアン4』。一体、どんな映画になることやら、興味津々。観るかどうかは別問題だけど。
 秋に公開予定の、アントニオ・パンデラスが主演の怪傑ゾロ、これは、もしかしたらいいかもしれない。あの濃い濃い顔の彼が豪快に演じてくれたら、はまってしまうかも。
 「ホーム・アローン3」が、主役交代でゴールデンウィークに公開予定。う〜ん、カルキン君は、今ごろどこで何をしているんだろう…。
 「スピード2」を降りたキアヌ・リーブス。アル・パチーノ氏と共演して、若き弁護士を演じる模様。これ、楽しみです。だって、アル・パチーノだもの。
 そういえば、雑誌で読んだんだけど、ジーナ・デイビス(ザ・フライ、ビートルジュースなんかに出ている、背の高い口のでかい人)が、ハリウッドで制作される「セーラームーン」に出演するとかしないとか。…謎だ。

『北京原人』
『CURE/キュア』
『フル・モンティ』
『ピースメーカ』
『リング/らせん』
『HANA-BI』
『キッズ・リターン』
『エイリアン4』
『ホーム・アローン3』
『スピード2』
『セーラームーン』

« 1997年12月 | メイン | 1999年03月 »

1998年01月02日

今年はどんな映画に出会えるでしょう。『ゴジラ(GODZILLA)』

関連カテゴリ: シネマ徒然

 えー、さて。
 新年一回目の徒然は、何にしようかな、と考えて、ま、新年にふさわしく、今年の公開予定の映画の話など。

 まず、気になるのが、今ハリウッドで制作中の『ゴジラ』。ウェブをさ迷っても、全然ゴジラそのものの映像が見当たらない(どっかにあったら、教えてください)。
 思えば、『もののけ姫』を観に行った時に現れた、あの予告編映像、博物館のT-レックスの化石を踏み潰すあの脚を見た時から、期待は膨らむばかり。その時のまわりの客席の反応も面白かったですよ。ざわめきとともに、「ジェラシック・パークかと思ったわ」という囁き、「あの脚、ゴジラなん?」という疑問の声。そりゃそうでしょう、あの脚は、どう見てもただの爬虫類。ジェラシック・パークの焼き直しじゃ、嫌よ、ってなもの。

 そもそも、最初は『スピード』のヤン・デ・ボン監督のはずだったのです。期待しましたねぇ。新しいゴジラを創ってくれるんじゃないかと、期待しましたねぇ。だって、ねぇ。ゴジラって、やっぱり恐怖映画だと思うんですよ。怪獣王ゴジラだと思うんですよ。だけど、日本の一連のゴジラは、ヒーローになっちゃって、良い子の見方なんだもの、なんだか、ねぇ。84年復活ゴジラ以前のゴジラに至っては、息子までできて、えらい人間臭いの。「シェーッ!」なんて、飛んでる場合じゃないよ。あんた怪獣でしょっての。最近のも、(ビオランテまでしか観ていないけど)怪獣対戦ものみたいで、なんとも。
 …いかん、言い過ぎてしまう(笑)いや、そういうゴジラもまた、面白いといえば面白いんですけどね、なんていうか、あまりにも、人間にとって都合が良すぎるんじゃないかと思うわけです。ゴジラが人間のために何かするなんて。ゴジラという存在は、環境を汚し、手前勝手に自然を汚していった人間への警鐘というか、警告というか、
そういう意味があると思うんです。だからこそ、「人間の作り上げた都市ビル群を破壊するゴジラ」に意味があり、逃げ惑う人々が絵になるんです。

 で、それは、やっぱり恐怖映画でしょ? ゴジラという、自然の代弁者である脅威の存在が、人間を襲う、それが、『ゴジラ』だと(僕は)思うんです。で、ヤン・デ・ボン監督。『スピード』を撮った監督なら、とびきりの恐怖映画を撮ってくれるんじゃないかと、思ったんです(『スピード2』は置いておいて。当時は、『スピード』の公開直後)。だけど、降りたのか降ろされたのか、なぜか監督しなかったんです。で、しばらくはハリウッドゴジラの話も聞かなくなり、「立ち消えになってしまうのかぁ?」と思っていたんですが…。

 監督は、『インディペンデンス・デイ』のローランド・エメリッヒ監督に決まり、ただいま撮影中だということです。残念ながら、僕は『インディペンデンス・デイ』は観ていないので、どんな映画になるのか想像がつかないわけですが、とにかく楽しみで仕方ありません。公開は、夏の予定。
 …ただ、一つ気になるのが、現在メインコピーに使われている、“SIZE DOES MATTER”=「大きさがモノをいう」というコピー。でかいだけじゃあ、ねぇ。
 ただでかいだけの、大味な映画にならないことを祈るばかりです。
 う〜ん、いいたいこといってるなぁ(笑)待つ、反論(笑)

 あれ? 公開予定の映画の話をするはずが、ゴジラの話だけになってしまいました。まぁいいか。続きは、またの機会に

ゴジラシリーズ公開作品全一覧([]内は観客動員数)

『ゴジラ』(1954)[961万人]
『ゴジラの逆襲』(1955)[834万人]
『キングコング対ゴジラ』(1962)[1255万人]
『モスラ対ゴジラ』(1964)[720万人]
『三大怪獣 地球最大の決戦』(1964)[541万人]
『怪獣大戦争』(1965)[513万人]
『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』(1966)[421万人]
『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』(1967)[309万人]
『怪獣総進撃』(1968)[258万人]
『オール怪獣大進撃』(1969)[148万人]
『ゴジラ対ヘドラ』(1971)[174万人]
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』(1972)[178万人]
『ゴジラ対メガロ』(1973)[98万人]
『ゴジラ対メカゴジラ』(1974)[133万人]
『メカゴジラの逆襲』(1975)[97万人]
『ゴジラ』(1984)[320万人]
『ゴジラVSビオランテ』(1989)[200万人]
『ゴジラVSキングギドラ』(1991)[270万人]
『ゴジラVSモスラ』(1992)[420万人]
『ゴジラVSメカゴジラ』(1993)[380万人]
『ゴジラVSスペースゴジラ』(1994)[340万人]
『ゴジラVSデストロイア』(1995)[400万人]
全22作。

ゴジラ対戦成績
19戦15勝2敗2分

 僕も、全作品を観たわけじゃないですけど、好きなのはまず、1984年の復活ゴジラ。それから、そうだなぁ、1971年の対ヘドラ。
 他のものも、面白いといえば、面白いんだけど、お笑い怪獣映画というか、子供のことを舐めた子供怪獣映画というか。いや、確かに怪獣映画は子供向けだから、面白ければいいんだけど、…う〜ん。
 初期のものは、観ていないのでなんとも言えません。あ、1954年の第一作は、もちろん面白かったです。